戯れ言(〜3/10/01)

ここは、私がつれづれに日ごろ思っていることを書き連ねた ページです。不定期的に更新されます…
トップページへ戻る 新しい戯れ言へ さらに以前の戯れ言へ


March 10,2001

底を打ったかな

お久しぶりです。みなさんお元気でしたでしょうか?新世紀はいかがでしょうか?前世紀の遺物という表現がなんだか新鮮な今日この頃ですね。…意味の分からない出だしですみません。今日はオフラインでUPSさんと会ったのですが、「ページいい加減に更新せんかコラ」というお叱りを頂戴しまして、こうしてなんとか書いている次第です。ありがとうございます。

こちらは新世紀を迎えてからというもの、精神的に下降線が続き、つらい日々でした。端的に言えば「休息が欲しい!」これに尽きます。全く七曜制を考えた古人は素晴らしいというべきか、人間たまには休みを取らないと全ての意欲が減退します。やはり土日早朝からバイトを入れるのは、まずかったかなと思っています。時給は確かに良いのですが…(ナイショ)平日から朝型の生活サイクルにするべきなのに、長いぐーたら生活のなれの果てか、あるいは夜の遅い都市生活への順応のためか、なかなか夜型からシフトできません。なんとかせねば。ここにこうして書いているのも、少しでも自分に危機感を煽らせようとする現れです(笑)。いや、笑い事じゃないんですが(汗

疲れているなら栄養ドリンクで脳と全身をオーバードライブするという手もありますね。聞いた話では、高校で水泳部の人たちがカフェインのアンプルを大会前に飲んでたとか…それドーピングです(笑)。実際オリンピックでの薬物検査にはカフェイン類(キサンチン誘導体)の検査があるそうで、風邪薬にも気付けとして含まれているのでこれでNGになるとか…
いずれにせよ、カフェイン類が効きまくる体質なので個人的にはこれはNGです。コーヒーは夜6時以降は飲まないようにしてるほどです(寝られなくなる)。いや、ガキみたいですが本当なんです。そのアンプルなんか飲んだら痙攣発作で死ぬかもしれません。それでも紅茶は好きで、しょっちゅう飲んでますが。

御徒町アメ横のコーヒーショップで、Fortnum & Mason の缶入り紅茶リーフ(格安)を買って飲むのが最近のささやかな楽しみです。本当においしいですこれ。ひと缶約50杯の至福のひとときがたったの1000円で味わえるんです。
紅茶の淹れ方にはいろいろコツがあるらしいですが、別に専用のポットやら濾過の道具を用意するほど本格的ではないです。浄水器を通した水道水&安物電気ポットで、カップに乗せた茶こしの上にリーフを乗せてお湯を注ぐだけ。もちろんカップはあらかじめ暖めておきます。3分くらい待って、がんがんに色を出したのが好きです。あーもうおいしいったらおいしい!もうティーパックでは飲めません(本当)。欲を言えば2,3分やかんで沸騰させた水道水を使いたいんですが、それは研究室の事情で…

ただし上述の自分のカフェイン感受性のおかげで、1日2杯までにしています。これ以上濃い紅茶を飲むと、カフェイン類の薬理作用=中枢神経興奮・胃酸分泌促進・利尿など=がてきめんに効いて、不安発作・胃酸分泌過多による胃痛・トイレ5分おきという状態に(笑)。不安発作は本当につらいです。一度体験してみるのをお勧めします(コラ
薬学的には他にもあるんですが、中枢興奮以外は耐性が生じるそうです。おかしいですねいつまでたってもダメです(爆)。あと軽度の習慣性が生じるそうで、危ないかなとも思うんですが、まあたばこほどではないでしょう。
今はアールグレイクラシック→ダージリンと飲んで、ロイヤルブレンド(セイロンと中国のブレンド)を開けてます。やっぱりアールグレイの香油の匂いはたまらんです。 実家にも頼まれて2缶ほど買いました。今は次に何を飲もうか情報集め中。


December 31,2000

師走す街をゆっくり歩いて

足首を捻挫しました。12月の初めはいきなりそんな出だしで、なんとも世紀末にふさわしい年末を過ごすことになりました。ガッコのレクリエーションでサッカーをやったのですが、味方と交錯して見事に靱帯を伸ばしてしまったというものです。捻挫は最初が肝心ということで、その日はずーっと自分の机に座ったっきり、翌日病院にいって固定具をもらったあと(レントゲンはともかく、レーザ治療っていったいなんなんでしょう?治療費に跳ね返るからやめてー。)も、極力移動をさける生活となりました。
家からガッコまでは徒歩3分、電車で乗り換え数回、徒歩15分というパターンだったのですが、最後の徒歩をバスに切り替えたり、あるいは最寄り駅まで地下鉄に乗ることにしたり、と変わったわけです。もともとラッシュを避けて&混まない路線を利用しているため、通学中に足をさらに痛めることはありませんでした。シルバーシートに堂々とお世話になる必要もありませんでした(笑

というわけで、近年話題だった「バリアフリー」を肌で実感することになったわけです。といっても、ここで文句を言うほど困った局面に出会ったことはありませんでした。むしろ、思ったより楽だなと感じました。すでに多くの駅にはエスカレータが整備されています。駅の構造を把握していれば効率よくエレベータを使うこともできます。むしろ駅構内がだたっぴろいための水平移動の長さの方がよほど大変だったというか…エスカレータは止まってれば運んでくれますから。もちろん、これはとりあえず車輪の世話にならずに済んだわけだから言えることで、さらには一部の駅(ガッコの最寄り駅など(怒))は、ホームと改札までの階段にエスカレータがありませんし、地下鉄の地上への出入り口の部分では階段を上がらされることが多かったのですが…

実はまだ完治していません。捻挫は半年ぐらい尾を引くらしいですね。医者には今年中は走るのはムリといわれたとき、ずいぶん大げさなと思ったのですが、本当にそうでした。もう普通に126bpmで歩けるんですが、正座できなかったり(自分はあぐらではなく正座が座敷でのデフォルトなので、これはつらいです)、やはり走れなかったり、どうにも不便なのには違いないです。うーむ。

では、恒例の「2000年下半期マイベスト曲」いきます。下半期はハウス・2ステップばかり聴いていたので、ちょっと偏ってます。でもまた揺り戻しが来るでしょう。…順不同。

"夏影"(AIR - 作曲者不詳/Key)
千年期の夏物語は、やはり今年を代表するXゲームだったようです。その中でも、この曲と次の2曲は強烈な印象を残してくれました。想像させる季節は初秋、いつまでも続くと思っていた夏、でも海風とときおり日を陰らせる雲とが次の季節の予感を届けてきた…そんな中盤のパッドシンセの積み重なりが最高です。北野武監督の映画で、久石譲氏が音楽監督だった作品を強く思い起こさせます。「あの夏、いちばん静かな海」など…。

"青空"(AIR - KEY/Key)
いつ入るのかと思っていた挿入歌ですが、最後の最後にとどめを刺すために用意されていたようです。涙の乾杯を。

"Out Of The Blue"(Out Of The Blue - System F/cutting edge)
曲自体は1年前にすでに知っていたのですが、アルバムが先日発売されたので。トランスはそれほど得意ではなかったのですが、この曲はJ-Waveで1回聴いただけでひと聴き惚れ(?)してしまいました。以来CDを探し回ったものです。典型的でわかりやすいメロディーラインの、ユーロトランスの看板曲です。

"cascades of colour"(Release - Ananda Project/Nite Grooves,cutting edge)
環境音に熱帯の夜を思わせる音を使用していて、控えめにハネたリズムに、優しい歌声が重なります。ゆったり落ち着きたい夜向けの名トラックですね。2000年のディープハウスシーンを代表する曲だったそうです。収録CDはUPSさんも推奨。他にもTr.2,3,12など、いい曲入ってます。

"Sanctuary"(Sincere - MJ COLE/Talkin Loud)
ご多分に漏れず、2ステップにはまってしまいました。この曲は2ステップシーンの代表的なアーティストのCDの中の一曲です。リズムはもとより、音色やメロディなど、曲全体 のセンスがとても洗練されてて、やはりまったりしたい夜向け。クラブ系を聴かない人がリスニング向けに買っても損はしないCDだと思います。

"Disc 2"(EMMA House 3 - Marawi rocks/cutting edge)
EMMA House は、2000や7、viva!(未購入)と発売したのですが、旧譜の3が一番気に入りました。2枚組の2枚目の方は、ハードハウスからトライバルに移り、"Gardens of Love"で深く潜ってからGTSではじけ、いかにもアメリカ風な大団円へと至る流れもいかしてます。トラック11のピアノ連打萌え(w

"Disc ONE"(UK Garage the Album - The Sound of 2000 - Ministry of Sound)
UKガラージュ・2ステップのベスト盤。ハウスが確固とした4つ打ちで下支えするリズムなのに対して、UKガラージュは上モノがはっきりしていて、バスドラが吊されたようなリズムです。2枚組の1枚目は、"Light Mix"と銘打ってある通り、わかりやすくてノれるサウンドが並んでいます。アーティストも定番どころで、R&Bを解する人には無条件でお勧め。

同人CDからのエントリがなかったですね。2000年後半はリズム重視に偏ってたので仕方ないかな…?21世紀最初の年は、何があるでしょうか?それではみなさん、良い新世紀を。


November 30,2000

諸々二題

まずは次のムービーを見てください。badday-small.mpg(416kByte)
ツボにはまって爆笑して、何度も(数十回も!)見てしまったしょうもないムービーです。わかるなぁその気持ち。でもやりすぎでしょういくらなんでも。後片づけ大変だよ…なんて思ってしまいます。

MPEG再生できない場合のために内容を解説しておくと、場所はアメリカのオフィス。仕切りで半個室化された仕事場に、太ったワイシャツのおっさんがひとり。どうやらパソコンが言うことを聞いてくれないようです。モニターに一撃。しかもかなり強烈です。モニターの場所がかなりずれました。隣の同僚が驚いてのぞき込みますが、すぐ座ってしまいます。
さて件のパソコンはまだおかしいようです。とうとうおっさんキレてしまいました。キーボードに激しく2撃、次いで拳で3撃、すごい音です。絶対手が痛いです。手に持ったキーボードでモニタをやおらぶん殴るとモニタは落っこちてしまいました。おっさん、なおもリングアウトしたモニタを激しく蹴りつけます!

とまあ内容はこれだけなんですが、なんというか、この中毒性を持った爽快感が危険だと思わないでしょうか?周りでちょっとした話題(?)にしています(こういうアホなネタは得意分野)。
何度かごらんになったでしょうか?ここで一番問題になるのは、このムービーがマジなのかやらせなのか?ということです。隣の同僚の動きはマジっぽいですが、モニタをぶち落とした後のおっさんの行動がどうもおかしいのです。カメラを向いてます。それから、モニタの位置があまりに後ろすぎます。怪しい。やはりネタなのではないでしょうか<2ch用語。

しかしこの解像度ではいまいち判断つきかねます。で、gooでこのムービーのファイル名"badday.mpeg"で検索してみました。該当一件がThe Wintel bad day conspiracyです。英語が読める方は、ぜひ解説を読みましょう。なかなか面白い解説です。そのサイトの管理者も、どうもこれはネタではないだろうかと結論づけています。さらに、そこからは高解像度版(約5MByte)へのリンクがあり、より詳細に考察することができます。そのサイトの管理者は人物の表情からネタだと判断したようです。なるほど高解像度版では人物の笑顔や、キーボードが繋がっていないことなどが読みとれます。
あーあ、というわけで爆笑したムービーはネタだったということで少し覚めましたけれど、この爽快感はやはり凄いです。
それからリンクしたサイトの一番下、"badday webring"なるウェブリングの存在が示されています。こういうネタムービーがたくさんあるのでしょう。探検してみたいと思っています。

2題目はうってかわって凄いページ今日の必ずトクする一言へのリンク。テクノロジー考察文章系サイトですが、もうその考察力がハンパではありません。世の中には天才というものが存在するのだということを思い知らされます。
分野は時計・カメラなどのメカ、コンピューター、経済、鉄道技術、通信技術、電気などですが、特に音響分野のネタは、測定機器のデータが出てきたりして理解不能です(笑
どうやら本業は耳鼻咽喉科のお医者さんで、大学病院の偉い人のようです。本業も良い業績を持っているのでしょう。

出色なのはエアコンの吹き出し口に焼き損じのCD-Rを取り付けて、1/f揺らぎを加え冷却効率を上げる方法や、音楽CDの音質の考察です。ここであれこれ言っても仕方ないので、ぜひ読んでみてください。

というわけで、よそからのネタばかりで久々の「戯れ言」を書きました…


July 17,2000

梅雨明け

今日あたり東京に梅雨明け宣言が出るのではないでしょうか?暑くて効率が落ちるんで夏期はあまり好きではないんですが。
われらが中日ドラゴンズは、今日現在首位ジャイに5差。星野監督によればオールスター前に3差に詰めたいということでしたが、少々苦しくなってきました。が、後半戦に強いドラゴンズ、一気に巻き返したい!まずは大きく負け越してるジャイを何とかしないと…でもまじで強すぎですあのチーム。いや、強くて当たり前なので困ったもんなんですが。てゆーか今年優勝できればあのロートル監督は本当に引退するんでしょうかね。もしそうなら今年一年くらい我慢してもいいんですが。いー加減在京マスコミは目を覚ませって。冷静に聞いてるととんでもないこと言ってるよあの監督。

それは置いといて、2000年上半期の総括として、この半年に出会った楽曲のベスト10…今年前半は一切新しいゲームに手を付けていません…順不同です。

"Disc2"(EMMA House4 - Marawi rocks/Avex) 98年末リリースですので、ちょっと古いです。ノンストップリミックス盤なのでどの曲という分け方はしないのですが、トラックで言えばtr.10"Never Gonna Cry! - Junior Vasquez Remix"(MISIA)やtr.8"Latin Love"(DJ Disciple) でしょうか。ボーカルハウスの前者はアッパーなボーカルラインに、泣かせるピアノ+上昇ストリングス、叩き付けるハードなリズムで大爆発!アナログ盤登場時にものすごいプレミアがついたというのもうなずけます。MISIAのリミックスCDにも収録されてますね。そちらの方が探しやすいみたいです。"Never Gonna Cry"=「もう泣かない」、"Last regrets"に通じる、涙の4つ打ちです(強引
でも…日本人って根本的に骨格でハンデなのだろうか…?黒人シンガーのあとで聴くとどうしても…
後者はディープハウス。サックスとラテンの最高にしゃれたサウンドで、都会の夜という感じに浸れます。この前後のトラックがディープハウス系で好きですね。

"Beyond The Century"(ADIEMUSIII - Karl Jenkins/東芝EMI) これも昨年初めリリースです。NHKスペシャルの大型企画「世紀を越えて」<非常に素晴らしい番組です。見逃すべからず。特に今年に入ってからの生命/医学関連のテーマは、医学系領域の研究者として興味深いものです>のテーマ曲として知られています。オーケストラが奏でる舞踏的なリズムに美しい女性ボーカルが重なります。その美しさゆえに圧倒感も与えるところがこの曲の凄味でもあります。「未来に対する不安を感じる」とは自分の母親の弁ですが、まさにその通りに感じます。 やはりオーケストラの音域はすさまじいですね。打ち込みには到底出せない迫力がそこにはあります。

"風を待った日"(Real Season 2 - mirawi/Hyper Mirrove) 同人アレンジCDからの1曲。聴いて第一声、「やられたー!そう来たか!」。サビでは涙をこらえることができませんでした。歌詞の勝利。同じCDからの"3拍子 pure snows"も秀でていますが、これは別の機会に。

"Songbird"(Kenny G Live - Kenny G) サックスの名曲ですね。曲名知らなかったのでここで。こんな曲を恋人に捧げたなんて、素敵だなぁと思います。夢ですねぇ。

"Take Me High"(Vent Azure - I've/Blue Gale) Xゲー音楽界のブライテストユニット I've の作品の中でもトップクラスの曲だと思います。"季節の雫"と酷似してますが(笑)、それよりも一段深い曲の構成と、さらに突き抜けたノリで上を行っています。今度発売された"verge"に収録されてますので、ぜひ。
I'veには、次はノンストップリミックスCDをお願いしたいものです。本格的なボーカルハウスで。やればきっとユーザーはついてきます!(笑

"Disconneted Love - DJ Turbo Reminiscence mix"(Love Unlimited - GTS/Avex) 今大はまりしている日本人ポップハウスユニット GTS のトラックの中で、これが一番好きです。イントロからハウスピアノが格好いいです。定番といえばそうなんですが、ハウスで何が好きかと言えばピアノのリズムなんですよ。 ちょっとハードなミックスもいい感じです。…この曲、CDの解説に一言も触れられてない…こんなに泣かせるのに…

"Samurai Metropolis"(Blue in Red - T-SQUARE/sony) T-SQUARE の旧譜から。メロディ、リズム、音の構造、曲の構成、どこをとってもお気に入りです。とっても都会的な一曲。
絶対に戸越さん(STBさん)もこの曲が好きだと思ってます(謎

アーティストがかぶらないようにしたため、7つしかありませんねぇ。GTSは他にもいい曲があったんですが。うーん、もう一つ行ってしまえ!
"Save The Best for Last - SH Club Mix"(Re-Birth2 - GTS/Avex) こちらはGTSのSatoshi Hidaka リミックスのトラック。ディープかつハードなハウスです。プレイステーション"R4(ナムコ)"のBGMと雰囲気が似ていて、これで深夜のドライブなんかやったらカッコいいですねぇ。

それにしても、クラブにクラシックにフュージョンに同人音楽に…ますます音楽の幅は混迷を極めてきてます(爆
後半は間違いなく"鳥の詩"(AIR - 折戸伸治,I've/KEY)がトップに来るでしょうね。最近ボーカル曲の比率が急速に上昇…さあ、今度は何を聴こうかな?


さらに以前の戯れ言へ
新しい戯れ言へ
トップページへ戻る