戯れ言(〜8/20/02)

ここは、私がつれづれに日ごろ思っていることを書き連ねた ページです。不定期的に更新されます…
トップページへ戻る 新しい戯れ言へ さらに以前の戯れ言へ


August 20,2002

夏コミ参加記

台風が北の空気を運んでくれたおかげで、久々にひんやりとした東京でした。週末から都心でもツクツクボウシの鳴き声も聞こえてきて、夏はもう去っていこうとしているようです。他に夏の終わりを告げるものは、高校野球、それから六郷川(多摩川)の花火大会でしょうか。この季節はいつまでも高みに有り続けるようで緩やかに移り、気づいたときには観覧車がくだるようにあっという間に去って行ってしまう。そんな印象を持っています。そうは言ってもしばらくはその名残を味わえるのですが。

そして一部のひとに夏の終わりを告げるのは夏コミでしょうか。今年はTAKさんのサークルに相方として参加しました。もう一週間経ちましたが、遅まきながら簡単に報告しようと思います。TAKさんの日記から催促うけてますし(笑
世間がワールドカップに沸いていたころに制作が本格的に始動したこのCD、TAKさんの奮闘によりマスタリングまで終了したのが、当日二日前、つまり夏コミ初日です。TAKさんお疲れさまでした。アルバムコンセプトから、各曲の構成までいろいろ話し合いながら、制作を進めていきました。その間、なんどモスバーガーに行きましたでしょうか?
東京在住という地の利があるとはいえ、そこからもの凄い突貫工事でした。印刷設定の微調整が上手くいかないのに気づかず、ジャケット全数破棄という失敗もありましたが、どうにか前日中に封入作業まで終わらせました。売り子を頼んだ友人にチケットを手渡し、当日の暑さ対策グッズやら雑貨の準備等であっという間に暮れた前日でした。

当日。朝六時半起床の予定が、五時半に目が覚めてしまいひとり苦笑。連日嫌みのように晴れ渡る空ですが、その日はその青さがありがたいです。
TAKさんがバス停を探すのに手間取って乗り遅れ。先行して天王洲アイル駅で文庫本を読んで待っていると、シャドウ空手(?)を駅ホームで演舞する青年を発見。この異様に高揚した雰囲気に、いやがおうでも気分が高まります(笑)。やがてTAKさんと合流し、ガラガラのりんかい線で国際展示場駅に到着すれば、突然の人波に遭遇、ああ本当にコミケだなとようやく感慨に浸れました。一般列とは異なる歩き慣れないルートで会場へ。途中、冷やしたペットボトルによる水滴とディスプレイ用のアクリル板の角で紙袋が崩壊し、危うく中身をぶちまけそうになるという事態に遭うも、どうにかスペースまでたどり着けました。
今回は誰の陰謀なのか、サークルスペースが島端お誕生日席に割り当てられていましたので、ディスプレイにも多少気合いを入れなくては、と臨んだのですがどうだったでしょうか。"O-53a"という位置情報は多くの皆さんの目に留ったようですが。お隣は"M3準備会"さん。年2回の音系オンリーイベントで、自分がTAKさんに連れられて行った初めての即売会であり、すべての始まりになったイベントでしたので、そのお礼も交えてご挨拶。さっそく秋のM3の参加申し込みを完了。がんばりましょう。

売り子の手伝いを頼んだ友人もスペースに到着。さらに彼には買い物を頼むという無理を言ってしまったのですが、その重労働を快く引き受けてくれて本当に感謝。いや、それを先に言わずに売り子の手伝いを頼んでしまいすみません。持ち込み数が少なかっただけにスペースの展開は簡単に終わり、開場待ちまで余裕をもってまったりと。ですがさすがに落ち着かず、音系のブロックをうろうろと。尊敬するサークルさんの顔ぶれを眺めたり。同じ島端でも風格が段違いですね。それにしても人が多い。まだ開場していないのに。

遠くでシャッターが開くのがわかりました。いよいよ開場が近いようです。たぶんあのあたりでは男性向け本を巡る謀略と欲望が渦巻いているのでしょう。ガッドブレス友人。それから気温がだんだんと上昇していきます。そして、開場のアナウンス。場内に巻き起こる拍手の音に、自分の拍手もささやかに混ぜてもらいます。早くも一般入場列の先頭が突入してきたようですが、音系のスペースはまったくの静か。ちょっと席を外して自分の買い物を済ませてしまいました。
ややあって、一人の男性が机にまっすぐ近づいてきます。はい、ここはOブロックの53ですよ。向かって右はN、カバーのCDやギャルゲ方面です。向かって左はP、同人ゲームはこちらですよ。え?うちのCD買うんですか?試聴無しの指名買いですか?もしかしてWebの試聴トラックを聴いて買っていただけるんですか?本当ですか?とか混乱しながら、はじめの一枚が売られていきました。売上…1。

時間が経つにしたがい、スペースを訪れてくださる人が増え、買ってくれる人も多くなっていきました。「"Studio Aurora"はここですか?」とサークルチェックのメモを見せながら訪れてくれた人もいらっしゃいました。なんというか、ただで持っていって欲しいほど感激しました。やがて、勢いがついたところであっけなく完売。予想外でしたので、なんというか実感がありませんでした。その後は「完売」の紙を貼って、まったりと試聴と通販受付。程なく、買い物に行っていた友人も帰還。暑そう…スペースに居るだけで暑いのですから、外の行列はきつかったでしょう…。

わざわざチェックして頂いていて買えなかった方々、本当に申し訳ないです。また見かけたら足を運んでみてください。もっと持ち込み数を増やせばよかったのですが、島端の地の利と、コミケという場所の性格を計算に入れてなかったので…。「いい曲ですね」と言ってくれた人、最高に嬉しい言葉でした。それから、わざわざお土産を持って足を運んでくれた大岡さん、ありがとうございました。「オリジナルはこの辺なの?」と訊いてきたロック風のお兄さん、いいCDは買えたでしょうか?「まったりしっとり・オリジナルインストゥルメンタル」とディスプレイの煽り文句を読み上げたギャル系のお姉さま方、照れくさくて恥ずかしかったです。忙しい中スペースに寄ってくれたチャット相手のブロック長さん、お疲れさまです。「サークルのペーパーないの?」と残念そうな顔をされた方、すみませんでした。もの書きとしては、余裕があったら書いてみたいと思います。納豆風味のうまい棒?を完売祝いにくださったM3の方々、ありがとうございました。まろやかな納豆の舌触りが美味でした。

結局閉場の少し前に撤収して水上バスへ。コミケの帰りはいつもこれです。どうも最近知名度が上がったせいで、ゆりかもめの方が空いていたようですが…独特のまったり感がいいのです。浜松町駅横のビル地下でささやかに打ち上げ。ビール二杯でずいぶん酔ってしまいました。TAKさん、友人になにやらゲームをやらせるために吹き込んだ模様。
こうして夏は去っていきました…。

詳しい曲の説明はまたの機会として、ジャケットとライナーノーツ担当としては、そこにある言葉や写真が、少しでも音楽を聴く上でのイメージ作りに役立つことができただろうかと思っています。まあだいぶ恥ずかしい言葉が書いてありますが(笑。次回ミニアルバムもこの路線で行こうかと考えています。

最後に、夏コミの自分の買い物。
再生ハイパーべるーヴ:ぱんださんようちえん、ぶっ壊れ音ネタトラック&クールなクラブジャズトラックの問題作。
激団紫季:夢神楽、いにしえの日本を描く物語を元に広がる画像と映像と音楽。
SJV-SC:Sunset Glow、さわやかフュージョン。
いずれもオリジナル音楽。この辺の感想はいずれ。


August 1,2002

CD頒布を前にして

お久しぶりです。
まずは…
ドラゴンズ川上憲伸投手ノーヒットノーランおめでとう!!!
今日負ければ読売に2連続3タテでしたから、こんな勝ち方で連敗をとめたのは嬉しいというか、もう最高です。
実は昨日今日の2試合ぶんのチケットを簡単に入手できる状況だったのですが、私は昨日観戦に行ってしまい、最低の試合で惨敗。非常に不機嫌な夜を過ごしました(笑
ああ、今日行っておけば。ビールが美味かったでしょうに。憲伸の準完全試合よりもその悔しさの方が上回ってしまい複雑な気持ちです。まあ今年は読売の優勝で決まりでしょうが、山田監督新体制のもとできるだけ上を目指してほしいです。

さて、TAKさんとの共同プロジェクトがいよいよ最初の成果を産み出せそうです。構想だけ2年、コンセプトが二転三転、時には頓挫しましたが、「日本的イージーリスニング」というアルバムコンセプトのもと、いくつかの曲を集められそうです。TAKさんと私のアレンジ能力には雲泥の差があるので(まるで某所の「相方がヘタレ」スレッドに登場しそうなほど(笑)私の役割はサポートや端役に過ぎませんが、作曲を担当した部分についてはある程度の自負を感じています。

ここまでの道のりの原動力は、TAKさんに連れられて行った音楽系同人専門即売会M3で出会ったひとつの同人CDでした。当時からゲーム「ONE〜輝く季節へ〜」の物語に心惹かれ、その音楽に傾倒していた私にとり、そのCD「Real Season」(ハイパーべるーヴ)の最終曲の衝撃はすさまじいものでした。それは単に曲の完成度、アドリブの妙によってのみ伝わったものではありません。それは二次創作だからこそもたらされる衝撃だったのでしょう。成長物語である「ONE」の最終節で高らかに奏でられる、限りある命への祝福・そして未来への出発の楽曲「輝く季節へ」のテーマ。アレンジャー・べるめいさん自身によりライナーノーツに書かれた、現状への苦悩と訣別という言葉を伴って、それが躍動感ある四つ打ちアレンジによって昇華されている、そこまでの全ての過程があった上で、共鳴することのできたものでした。それだけに何物にも代えられない感動として、何年も私の中で大きな位置を占めていた楽曲になったのです。
同人二次創作とはどんなものなのか見せつけられた私は、いつか作る側としてそこに参加したい、と思うようになりました。とはいえ私の本業も忙しく、ひとりで他人様に聴かせるだけの音楽を生み出すまでの時間はもはや得られない状況でした。そんななかで、多くの経験を積まれてきたTAKさんの相方としてこの場に参加できることに、感謝しています。

今回はオリジナル作品を選択しました。売ることを目的とするならとても厳しい結果になると思います。ですが、本当にささやかだけれども、こういった形にまとめることができて嬉しい、またこれを誰かが聴いてくれればもっと嬉しいだろう、月並みですがそう思っています。この第一作では、KEYの折戸伸治さんに敬愛をこめて、その作風や音階を意識したトラックがあります。いつかは、二次創作の形で作品への敬愛をさらに表現できれば、と思っています。

最後に今日のおすすめトラック。
一昨日、洋食屋で夕食を食べている途中にかかった曲で思い出しました。Aaliyah "More than a woman - MAW Alternate mix"。 本当は"MAW original mix"がお勧めなんですが…。急逝したR&Bシンガーの有名トラックがメロウでしっとりしたハウスに仕上がっています。 ここのプレイリストの一曲目、ストリームでも聴けますのでお早めにどうぞ。乾いたスネアの入り方が心地よくて、MAWらしいトラックだと思います。


October 30,2001

「個人的世界」の修復

ごぶさたしています。
夏の間にいろいろありまして、ページ更新の心の余裕を持つことができませんでした。何より、ひとりでじっくりとモニタに向かっても何も浮かばないというのは非常につらいことです。それがわずかな時間しか用意できなかったせいだとしても。ここ数ヶ月で、自分の中に不可逆的な変化が発生したのではないかと恐れています。それは感受性の低下、思考力の低下と言っても良いかもしれません。想像にリアリティを持たせることができなくなりました。話すことに集中していないと、語彙の混乱が目立つようになりました。本当によく言葉を言い間違えるのです。単なる休養不足ならよいのですが。

「物語」を読んでいないせいかもしれません。あるいはコンピュータを前にした作業が多すぎるのかもしれません。コンピュータを用いた思考は、その過程において概念を確実な言葉として捕らえる前にリアルなイメージが目の前に並んでしまうために、想像力を使わないで済んでしまうのではないでしょうか。多くの人が指摘するように、IMEによる漢字変換がそれを象徴しているといえるでしょう。ともかく、少しずつ時間を見つけては「書く」「描く」「話す」「弾く」ことを励行しようと思います。「読む」「書く」「探す」「手足を動かす」バイトをしているあいだ、とても頭がすっきりしているのがわかりますので。

それからもう一つの原因についても触れておくべきだと思います。ごく一部の人には詳細(それでも全てではないですが)を明かしたのですが、諸事情により自室にある書籍・ゲーム関連・PC関連のものの大半を処分しました。CD類に関してはほぼ全てを守ることができたのですが、書籍は95%以上を手放しました。それはあるいはその突然さ、被害の性質において火災・水害の類に似た面を持っていたのかもしれません。ある日突然、所有物が回復不能な種類の損壊を受けるということは、ひとの人格に相当の変化をもたらすものなのです。それは家族がそうなった場合に比して量的には問題にならないほど小さいとしても、おそらくは質的に変わるものではないと感じます。そう、おそらくは。

いま自室にあるものを見回してみて下さい。買いそろえた文庫本、漫画、CD、楽器、生活に必要な服、食器、家具、あるいは仕事や勉強に用いる参考書籍、コンピュータ、それらは自分が選んで持ち込んでいるようで、かつそれらに自分のあり方というものが選ばれているわけです。

逆に言えば、いまの自分を変えるには所有物を捨ててみるというのがかなり有効な手段であるといえるでしょう。そしてこうなりたいというものだけを買う。手元に置く。それはファッションの世界では当たり前の話なのかもしれません。あるいは、いまの自分が必要ないと判断したときに…ひとは身の回りを整理するのでしょうか。ONEの茜シナリオで浩平くんがそうしたように。−詳細に覚えていませんが、彼の部屋のものが全て外に捨てられていたのは、浩平くんが自ら行なったことなのではないかと唐突に思いついたのです−

現在は少しずつ、コンピュータ関連から元の環境を復帰しつつあります。ですが以前のように趣味のものを集めるということはしなくなりました。いつかまたこのようなカタストロフィが現れるのではないかという恐れと、そして何より熱意が消失したということです。これは果たして可逆的なものなのでしょうか。自分はいまその恐れと向かい合いながら、あがいています。あくまで個人的な問題ですが。

やはりものを書くと言うことは良いですね。リハビリになります。頑張ろうと思います。

UPSさんから音楽CDのレビューが届いています。半年に一度の恒例をすっかり放置していた管理人に業を煮やして、わざわざ執筆してくださいました。本当にありがとうございます。Kyoto Jazz Masive はいいですね。70年代テイストのジャズといった感じです。あと、トランスでもユーロとかエピック系は好きですよ〜。以下、全文を紹介します。

"A mane ce" (Irradiation - bayaka, Flower Records) ピアノとギターとパーカスの上に即興的な男性ボーカルが重なるブラジリアントラック. まるで映画のラストシーンを飾るかのような爽快な作風が気持ち良いのです. "Irradiation"にはこの他にも生楽器をフューチャーしたトラックがあり,ジャンル分け 出来ない,というより私ジャンルって良く分からんので…

"Eclipse" (E.P. - Kyoto Jazz Masive, SMEJ Associated Records) ブラジルなリズムにジャズピアノとこれまた生楽器をフューチャーしたクラブジャズトラ ック.クラブ音楽の快楽の集合体とか言ったら誉めすぎでしょうか.いや,まじでいいっ すよ.ええ.この曲自体は確か去年のものなんですが,私が初めて聞いたのが今年ってこ とで勘弁.

"Rhodes to Freedom" (Journey Inwards - ltj bukem, Good Looking Records) このアルバム(Journey Inwards)はどの曲も良いんですが,敢えて1曲にしぼるとしたら これでしょうか.あーこのアルバムも去年ですけど(汗)去年買って1回聴いてそのまま お蔵入りしていたのを今年掘り起こして聴いたら大フィーバー(笑)LTJ BUKEMはこのア ルバムでドラムンベースの快楽と興奮を教えてくれたということで,挙げさせてもらいま した.

"Another Way" (Out there and back - Paul Van Dyk, Vandit Records/avex) トランスです.去年あたりから(エピック)トランスが流行だそうで,ご多分に漏れず私 もちまちまと買っております.トランス嫌いな狩野さんの視線が痛いです…さまざまなシ ンセ音が縦横無尽にセンス良く配されていてどの音も栄養万点(?)時間軸空間軸周波数軸 とも計算され尽くした構成でまさにトランスの真骨頂といったところでしょうか.

"Nights Over Egypt" (No Time Like The Future - Incognito, Mercury Records) 「エジプト」とあるようにアラビアンなフレーズで始まるアシットジャズトラック.って これも2年前の曲ですが,最近BOOK OFFで買って個人的にヒットしたので挙げておきます. Masters at Workによるリミックス盤もお薦め.

"Hard to Say I'm Sorry" (GTS 01 - GTS, avex) あーずるいよ,GTS! キャッチー過ぎるよ(笑) ご存知のとおり(知る人ぞ知る?)シカゴの代表的な曲をGTSがハウスポップ風にカヴァー.

"I miss you 〜時を越えて〜" (I miss you - MISIA+DCT, BMG Fanhouse) 昔のディスコ風だそうで.昔といっても私が生まれるくらいの頃ですが. しかしこの曲もキャッチーですねぇ(笑)

"The Enchanted Fairy Garden" (Disney's Fantillusion! - Bruce Hearey, Walt Disney Records/avex) 今年の5月にフィナーレを迎えたディズニーのパレード.そのテーマ曲でございます.この パレードは始ったばかりの頃(つまり1995年ですね)に見にいったきりで終わってしまいま した.もう一度見ておけば良かったかな.


さらに以前の戯れ言へ
新しい戯れ言へ
トップページへ戻る